Oracleの文字化けに関する記事を執筆しました。

* [Oracleトラブル対策の基礎知識(5)文字化けに関するトラブルに強くなる【基礎編】](http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/ora_admin/05/oraadmin0501.html)

Oracleの文字コードの扱いの基本、文字化けのトラブルシューティングの概要について
@ITに記事を執筆しました。
自分の勤務先で持ち回りで担当している [Oracleトラブル対策の基礎知識](http://www.atmarkit.co.jp/fdb/index/subindex/oraadmn_subindex.html) の文字化けに関連した記事となります。

今回の記事に執筆に当たっては、用語の導入を必要最小限にすることに留意しました。
文字コードについて正確に理解したり、応用の効く基礎知識を得るという観点では、
文字集合や文字列符号化方式などについて理解すべきなのですが、
Oracleに限定した文字コードの扱いについて、てっとり早く理解したいというニーズ
もあると考えたためです。

なお、文字化けについては、2回構成となっており、
次回は、チルダ文字化けとJIS X 0213(Unicodeサロゲートペア)について説明する予定
ですので、よろしければこちらもご覧ください。

Leave a Reply

  

  

  

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>