J2EE勉強会 第11回

いやー、内容の濃い5時間半だった。

### EJB 3.0

いやー、ついていけませんでした。正直。ぜんぜんEJB3を追っかけてないからなぁ。

### Next Generation J2EE Deployment

気になったとこだけ。

* データアクセスレイヤ?ビジネスロジックレイヤをつなぐデータ構造(モデル)としてドメインモデルを、ビジネスロジックレイヤ?ビジネスロジックレイヤをつなぐデータ構造(モデル)としてプレゼンテーションモデルを利用する。
* 誤解を恐れずにいうと、
* ドメインモデルはデータベースのテーブル構造に比較的近い構造のJavaクラスモデルとなる。
* プレゼンテーションモデルは、データベースのビューに近い構造のJavaクラスモデルとなる。
* かなり乱暴なものいいです。
* ドメインモデルとプレゼンテーションモデルの変換は、ビジネスロジックレイヤの背後にいるDxo(ダックスオー)が実行する。
* ドメインモデルの構造として、テーブル構造に比較的近い構造を使用する理由は、Persistence APIの存在があるため
* ドメインモデルはJavaクラスのデータ構造に関する。PofEAAのドメインロジックパターンと混同せぬよう。後者は、ロジックの割り当てに関する。
* EJB3 or Seasar2の選択は、開発元の文化によると思われる。
* 標準化を重視するかどうか。とか。

### テスティング話

結構盛りだくさんでした。早期の資料公開希望します(笑)。

Leave a Reply

  

  

  

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>