書籍 「プロとしてのOracle運用管理入門」を執筆しました

すみません、前回のエントリから5ヶ月近く間が空いてしまいました。
この間何をしていたかというと、(必死の思いで・・・)2冊めの書籍を執筆しておりました。
先に執筆した書籍「プロとしてのOracleアーキテクチャ入門」と同じ「プロとしてのOracle・・・」
シリーズの第8弾「プロとしてのOracle運用管理入門」です。
おそらく9/24ごろから書店に並ぶ予定です。

プロとしてのOracle運用管理入門
株式会社コーソル 渡部 亮太
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 320943

* [ソフトバンククリエイティブの本:プロとしてのOracle運用管理入門](http://www.sbcr.jp/books/products/detail.asp?sku=4797355123)

「運用管理」という非常に幅の広い題材であることから、原稿のボリュームが一時500
ページ以上に達してしまいましたが、編集のOさんの「超・編集力」のおかげで、なんとか
416ページにまとめ上げることができました。Oさん、ありがとうございます!

### 目次

* Part1 データベース管理者の役割とOracleの起動・停止
* CHAPTER 01 データベース管理者の役割
* CHAPTER 02 Oracleの起動・停止

* Part2 領域管理
* CHAPTER 03 領域管理の全体像と永続表領域の管理
* CHAPTER 04 UNDO表領域の管理
* CHAPTER 05 一時表領域の管理

* Part3 オブジェクトの管理
* CHAPTER 06 テーブルの管理
* CHAPTER 07 索引の管理
* CHAPTER 08 その他のオブジェクトの管理

* Part4 ユーザー管理と監査
* CHAPTER 09 ユーザー管理
* CHAPTER 10 監査

* Part5 パフォーマンスの管理
* CHAPTER 11 パフォーマンス管理の概要とStatspackレポートの分析
* CHAPTER 12 メモリの管理
* CHAPTER 13 実行計画とオプティマイザ統計
* CHAPTER 14 SQLチューニングの基本

* Part6 バックアップ/リカバリとデータ管理
* CHAPTER 15 バックアップ/リカバリの概要
* CHAPTER 16 バックアップの取得とファイル管理
* CHAPTER 17 障害復旧
* CHAPTER 18 論理バックアップ

* Part7 構成・設定管理
* CHAPTER 19 初期化パラメータの変更
* CHAPTER 20 構成ファイルの管理とパッチの適用
* CHAPTER 21 ネットワーク管理

* Part8 ログファイルの管理と障害対応
* CHAPTER 22 ログファイルの管理・分析
* CHAPTER 23 エラーと障害対応
* CHAPTER 24 セッション管理

### 執筆において留意した点
書籍「プロとしてのOracle運用管理入門」の執筆にあたっては、以下の点に留意しました。

* バージョンに依存しない、本質的で重要な機能を中心に記述
* 一般的に使用されることが少ない新機能については説明を割愛
* Standard Editionでも利用可能な機能に限定して解説
* Enterpise Editionでのみ使用できる機能、有償オプションの購入が必要な機能については説明を割愛
* 意外と適切で安全な構成がなされていないことが多い、バックアップ、アーカイブログ管理について見通しのよい解説とベストプラクティスを提供
* これまた意外と確実で適切な方法が知られていない実行計画の取得について、見通しのよい解説を提供
* 意外と知られていない便利な標準パッケージ、DBMS_XPLANパッケージを紹介(特にDBMS_XPLAN.DISPLAY_CURSORはオススメです!)

本書の記述内容はOracleのマニュアルに記載されているものがほとんどですが、
マニュアルの量は膨大で、状況に応じて必要な情報を得ることはほとんどの人にとって
難しいはずです。
DBAの方に、本書がお役に立てれば幸いです。

2 comments to 書籍 「プロとしてのOracle運用管理入門」を執筆しました

Leave a Reply

  

  

  

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>